「防災訓練」(川島センター) | 株式会社トランス・グリップ
いつも、当ホームページをいつもご覧いただきありがとうございます。
今回のブログは川島センター須﨑が担当致します。
先日、私たちの倉庫全体での防災訓練が実施され、私も参加してきました。
いざという時に備えて、日頃からの準備がどれほど大切かを改めて感じる良い機会となりました。
訓練の概要
今回の訓練は、違う階層で火災が発生したという想定で行われました。
PM14:30サイレンが鳴り、避難行動から始まりました。
参加者は1階から5階の参加で100名ぐらいはいたのではないかと思います。
.
訓練内容
•避難誘導訓練
決められた避難場所まで、徒歩で安全に移動。
•防災講話
•起震車による地震体験
感想
実際に体を動かして訓練することで、頭で理解していることと
行動に移すことの違いを痛感しました。
また、防災グッズの点検や、避難経路の確認などをしっかりする必要があると再度認識しました。
防災訓練は、万が一のときに自分と大切な人を守るための第一歩です。「備えあれば憂いなし」。
地域の皆さんと共に、これからも防災意識を高めていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。